運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
41件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-06-01 第193回国会 衆議院 憲法審査会 第7号

ドイツなども、それで、日本に似た規定はあったにもかかわらず、別に、二十a条という環境国家条項というのを書いた。それはやはり社会国家とも違う。そして、通常の自由権とかあるいは人間の尊厳とか、それとも違う。要するに、新しい目標なんだということで書いたというふうに理解しております。  二番目の御質問が、やはり明文規定があった方がいいんじゃないかということだと思います。  

小山剛

2017-06-01 第193回国会 衆議院 憲法審査会 第7号

二点目が、環境条項を入れる場合に、人間中心主義生態系中心主義かという御質問で、これはドイツで二十a条を入れるときにも随分議論があったことなわけなんですけれども、私としては、その両方は排斥はしませんから、両方を入れるような形の条文の書き方というのもあり得るのではないかというふうに思っています。  

小山剛

2017-05-25 第193回国会 衆議院 憲法審査会 第6号

また、憲法改正によって環境条項規定された例として、一九九四年のドイツ基本法における二十a条の追加や、二〇〇四年のフランス憲法前文における環境憲章への言及があります。この環境憲章とは、前文への言及と同時に制定し、憲法と同一の効力を持つものであります。  我が党の議論では、環境権は、憲法十三条の幸福追求権解釈環境基本法などの立法措置によって十分実現し得るという意見があります。

斉藤鉄夫

2017-03-23 第193回国会 衆議院 憲法審査会 第2号

これは五十三a条であります。  これ以外にも、緊急事態における議員任期の延長や国会解散禁止を定める国は多くあります。  例えば、エストニア憲法第百三十一条は、緊急事態または戦争事態において、国会、大統領及び地方政府代表機関は選挙されることはなく、また任期当該事態の終結から三カ月以内まで延長されることが規定されております。  

松浦一夫

2013-03-21 第183回国会 衆議院 憲法審査会 第3号

これに対して、同じ明文改憲の御主張でも、良好な環境というものについて、これを例えば大気や水といった自然的な環境に限定する考え方もあろうし、遺跡寺院などのような文化的、社会的環境まで含める考え方もあり、人それぞれによって違うものであるから、現時点では少なくとも、これを個人権利として規定することは適切ではないのではないか、ドイツ基本法二十a条のように、国家環境保全責務という国家目標規定として定めるのが

橘幸信

2012-06-07 第180回国会 衆議院 憲法審査会 第7号

これに対して、同じ明文改憲の御主張でも、良好な環境というものについて、これを大気や水といった自然環境に限定する考え方もあろうし、他方、遺跡寺院などのような文化的、社会的環境まで含める考え方もあり、人それぞれによって違うのではないか、少なくとも現時点では、これを個人権利として規定することは適切ではないのではないか、むしろ、規定するのであれば、ドイツ基本法二十a条のように、国家環境保全責務という

橘幸信

2009-06-26 第171回国会 衆議院 法務委員会 第12号

この点、例えば諸外国ではどうかということですけれども、アメリカ合衆国では連邦法典で、これは千四百六十六のA条というところで、例えば露骨な性的描写を含むわいせつであるものであるとか、あるいは性器間なども含むSM行為交配行為であるとか、さらには、文学的、芸術的、政治的、科学的価値のないものとか、いろいろな留保や制限をつけて、極めて客観的で限定的な定義を示しております。

田島泰彦

2005-10-13 第163回国会 衆議院 日本国憲法に関する調査特別委員会 第3号

今回、条項別投票制を原則とし、また、マルバツ式をとることを前提として以下議論したいと思いますが、例えば独立なA条、B条C条について、一枚の投票によってマルバツをつける、白票を投じた場合には、これは全面的に無効であります。しかし、Aだけマルをつける、そしてB、Cについては何も記載をしなかった場合、やはりAに対してマルをつけた人の意思を尊重するべきであると考えます。

柴山昌彦

2005-02-25 第162回国会 参議院 憲法調査会 第3号

ドイツでは、ドイツ連邦共和国基本法が近年改正され、第二十a条に、「国は、来たるべき世代に対する責任を果たすためにも、憲法的秩序の枠内において立法を通じて、また、法律及び法の基準に従って執行権及び裁判を通じて、自然的生存基盤及び動物を保護する。」とあります。日本参考にすべきと考えます。  

渡辺孝男

2005-02-10 第162回国会 衆議院 憲法調査会 第2号

それで私、昨年の小委員会の話を少し思い出したんですが、参考人にお話を聞いたときに、ドイツ基本法二十のa条というのが私にとって大変興味深いものだったことが思い出されます。憲法国家権力制限とする考えから相反するといいますか、一歩踏み出した考え方ドイツでも大いに議論されたというふうにそのとき聞いております。  

平井卓也

2004-06-03 第159回国会 衆議院 憲法調査会 第7号

また、これに関連して、国の将来の世代に対する責任について定めるボン基本法二十a条について、この規定は、国家目標としての環境保護を定めており、そこに、従来の国家権力制限規範としての憲法概念からの転換を見出すことができ、人権観念の再構築を試みる上で非常に参考になるのではないかとの発言がありました。  

山花郁夫

2004-05-20 第159回国会 衆議院 憲法調査会基本的人権の保障に関する調査小委員会 第4号

○平井小委員 最初にお聞きしたドイツ基本法二十a条というのを、僕はいろいろなふうにちょっと最近考えておりまして、この規定が、憲法国家権力制限とする考え方とは相反するものであると。この規定解釈をめぐる活発な議論ドイツでもされていると私は聞いているんです。  

平井卓也

2004-05-20 第159回国会 衆議院 憲法調査会基本的人権の保障に関する調査小委員会 第4号

例えば、ドイツでは、一九九四年に、国の将来の世代に対する責任を定める基本法二十a条を新設する憲法改正がなされています。これは、「国は、将来の世代に対する責任からも憲法的秩序の枠内で、立法により、ならびに法律および法に基づく執行権および司法により、自然的な生活基盤を保護する。」先生御存じだと思いますが、このドイツ基本法の二十のa条というものに関連して少しお聞きしたいんです。  

平井卓也

2004-03-25 第159回国会 衆議院 憲法調査会安全保障及び国際協力等に関する調査小委員会 第3号

また、連邦軍に対する監視については、ドイツ基本法第四十五a条では、連邦議会防衛委員会を設け、委員の四分の一の申し立てがあるときは、ある事項を調査の対象とする義務を負うと規定しています。  これらの規定は、政府監視役となり得る議会内の少数者、いわゆる野党の申し立てにより調査権限を発動することを認めたものです。

東門美津子

2003-07-16 第156回国会 参議院 憲法調査会 第9号

現に、八十七a条四項という規定がありますけれども、これはかなり限定化されたものであります。  つまり、まとめて言えば、ドイツの場合、緊急事態憲法を作るに当たって、大変鋭い緊張関係の中で、緊急事態においても議会権限最後まで留保した工夫と、その言わば努力が見られるのであります。  同様に、韓国の憲法はどうでしょうか。  

水島朝穂

2003-06-02 第156回国会 参議院 武力攻撃事態への対処に関する特別委員会 第9号

また、ドイツでございますけれども、ドイツでは、ドイツ基本法の第十二a条の三項で、第一項及び第二項に定めた役務に徴用されていない国防義務者に対しては、失礼いたしました、第一項、第二項とは、第一項が、男子に対しては満十八歳からの兵役義務を課しておるわけでございます。

増田好平

2002-05-29 第154回国会 参議院 憲法調査会 第7号

そこで、基本法の十二a条の一項で男子に対する兵役義務というものを定めていますけれども、良心それから信仰の自由を保障する基本法四条は、その三項で、何人も良心に反して武器をもってする兵役を強制されないというふうに定めまして、良心的兵役拒否者代替役務を課し得るものというふうにしています。

中島茂樹